GENESIS of entertainment(ジェネシス オブ エンターテイメント)について
                ジェネシスオブエンターテイメントは1997年に設立し、車いすダンスなど文化芸術活動を通じて、
                障害のある人が、車いすダンスを「生きがい」から、自分で生活を支えるための新しい「職業」へとしていくことを
                目指して活動をしている市民活動グループです。
			
 
			<団体プロフィール>
- ■名称:
- ジェネシスオブエンターテイメント(民間非営利市民団体)
- ■設立:
- 1997年9月5日
- ■スタッフ:
- 専従者1名、非専従者2名、運営委員及び運営メンバー10名
- ■会員:
- 60名(10代~70代の障がいのある人とない人)
- ■活動趣旨:
- 
                    	娯楽やスポーツを通じて、障害のある人とない人が共有できる社会参加の場を拡充するとともに、
 自然な触れ合いの中から相互の理解を深め合い、尊重し合える社会を構築していくことを目的とする。
 (文化活動を通じて障がいのある人とない人の就労の創出を目指し、
 障がいのある人とない人の新しい福祉文化の提案から、社会の人々へ夢や希望を届ける活動を行う。)
- ■活動内容:
- 
                    	①車いすダンスの普及活動(車いすダンス教室、講習会、車いすダンス公演の開催)
 ②講師派遣(講演会、講座、車いすダンス出演など)
 ③人権学習会の開催
 ④障がいのある人の相談活動(諸課題解決へのコーディネートなど)
- ■受賞暦ほか:
- 
                        ・1999年 読売光と愛の事業団福祉活動奨励賞
 ・2006年 大阪府人権活動奨励賞
 ・2006年 車いすダンススポーツ競技大会にて文部科学大臣賞を鈴木剛・蛭池千尋組が受賞
 ・2007年 産経市民の社会福祉賞
 ・2007年 大阪スポーツ賞 車いすダンスの部を鈴木剛・蛭池千尋が受賞(大阪府教育委員会)
 ・2010年5月 第4回大阪商工信用金庫社会福祉賞奨励賞を受賞。
 ・2013年より文化庁との連携により大阪府などの小中学校へ車いすダンス芸術鑑賞で訪問する活動を開始。
 ・2014年3月 書籍「風のHEROES―車いすダンスの軌跡」を星湖舎より出版
 ・同年10月 メンバーがインチョンアジアパラ競技大会 車いすダンスの部に日本代表として出場
 ・2015年4月 現在車いすダンススポーツ全日本選手権優勝 兼 世界選手権大会8位の選手を輩出している。
 ・2016年6月 総理官邸にて、日本ではじめて車いすダンスを披露。
 ・2017年9月 奈良県国民文化祭・障害者芸術祭 皇太子同妃両殿下行啓にて車いすダンスを披露。
 ・2018年 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰
 ・2019年 2018ジャポン×フランスプロジェクト ジャポニスム2018響きあう魂 フランスパリ公演
 ・2019年10月1日 一般社団法人としてスタートする
 ※活動22年目に入り、世界車いすダンススポーツ選手権大会8位、アジアチャンピオン、
 2014インチョンアジアパラリンピックへ日本代表選手を輩出している。
 2016年より当会理事長が文化芸術 立国実現に向けた文化庁長官アドバイザリーメンバーを拝命。
- ■当会の活動をご支援くださっている団体 ※長期に渡り継続してご支援をくださっている皆さま。
- ・サントリー労働組合 様
 ・サントリー食品インターナショナル労働組合 様
 ・サントリービバレッジサービス労働組合 様
 ・さとう動物病院 佐藤洋文 様(神奈川県座間市)
 ・サラヤ株式会社
 ・短足会
- ■ジェネシスオブエンターテイメント事務局
- 〒541-0051
 大阪市中央区備後町4-2-3
 サラヤ株式会社 サラヤ本町ビル5階
 ※4月中に事務所開設。
- 【交通アクセス】
- ■車いすダンス活動・教室拠点
- 〒542-0065
 大阪府中央区中寺1-1-54 大阪社会福祉指導センター内
 (福)大阪府社会福祉協議会 大阪府ボランティア・市民活動センター内
 ジェネシスオブエンターテイメント
 電話:06-6762-9631FAX:06-6762-9679
- 【交通アクセス】
- 
						
 ダンス教室への参加、活動へのお問い合わせは電子メール、または以下連絡先までお願いいたします。
 メールアドレス:genesis@genesis-art.com 090-4030-9540(坪田)

 
			活動の沿革と主な車いすダンス出演ほか(抜粋)
| 1997年 | 障害のある人の生きがい創りを通じて誰もが生きいきと暮らせる社会づくりを目指して設立 第33回全国身体障害者スポーツ大会 ふれあいステージ(門真・長居) | 
|---|---|
| 1998年 | 大阪府下地域を中心に車いすダンス普及(教室)・障害のある人のモータースポーツの普及・人権、 福祉、ボランティア等の分野にて講師派遣を開始する | 
| 1999年 | 読売新聞大阪本社(財)読売光と愛の事業団より第19回福祉活動奨励賞を受賞 総務庁99’国際高齢者年記念懇談会車いすダンスの府下地域住民主体による普及を開始 | 
| 2000年 | 第13回全国健康福祉際「ねんりんピック大阪」開会式(大阪ドーム) 教育機関・行政機関を中心に講師派遣が年間100ヶ所になる | 
| 2001年 | 第3回東アジア競技大会開会式(大阪ドーム)/第1回障害者芸術・文化祭大阪大会閉会式(堺市) ダンスデモ、講演による活動の享受者が20万人を越える モータースポーツ活動を発展的に停止 | 
| 2002年 | 第71回全国民生委員・児童委員大会開会式(大阪国際会議場) 設立より講師派遣などによって、大阪を中心に延べ7市での車いすダンス教室開設に協力する | 
| 2003年 | 車いすダンス活動のスポーツ・芸術の可能性へ向け、ジャズ・創作ダンスの練習を開始 車いすダンスのスポーツ競技性を高める為のスキルアップ講座を開始 | 
| 2004年 | 会員メンバーによる車いす社交ダンス競技大会への出場 ジャズダンス教室を開始 会員メンバーによる運営への参加システムを新設する | 
| 2005年 | 大阪府授産事業振興センター「大阪府授産製品コンペティション表彰式」オープニングデモ(マイカル茨木) NHK歳末たすけあい義援金「私たちの町で先駆的な取り組みをしよう事業」オープニング(中央公会堂) 第26回人権・同和問題企業啓発講座(大阪厚生年金会館大ホール) | 
| 2006年 | 第1回車いすダンス発表会「natural」を開催 2006年度 大阪府草の根人権活動奨励賞を受賞 中核メンバーが第5回全日本車いすダンススポーツ選手権大会競技会 ラテンダンス部門で優勝 一般市民を対象に車いすダンスボランティア入門講座と車いすダンス指導者養成講座を開催 車いすダンス運営委員を会員で組織し、より市民が運営へ参画できる体制を創る | 
| 2007年 | 第2回車いすダンス発表会「Here I am」を開催 第33回産経市民の社会福祉賞を受賞 中核メンバーが第7回上信越車いすダンス競技大会クラスⅡラテン部門にて優勝 中核メンバーが東京グランプリクラスⅠラテンダンス部門にて優勝(国立オリンピック記念青少年総合センター) 中核メンバーが第5回車いすダンスアジアオープン(台湾)にてラテンダンス部門にて3位入賞 | 
| 2008年 | 車いすダンス公演「Begin with One Heart」を大阪人権博物館主催にて開催 中核メンバーが第8回上信越グランプリクラスⅡラテン部門にて優勝 中核メンバーが第6回車いすダンスアジアオープン(台湾)にてラテンダンス部門にて優勝 中核メンバーが第7回全日本車いすダンス選手権大会 ラテンアメリカン部門(五種目)クラスⅡにて優勝 中核メンバーが東京グランプリラテンアメリカン 二種目 デュオスタイル部門にて優勝 平成20年度 大阪人権問題映像啓発推進協議会企画(大阪府市長会・大阪府町村会・大阪府町村議長会) 人権啓発ビデオへ出演 テレビ大阪「ボランティア21」に番組出演、活動が国内24都道府県に放映 | 
| 2009年 | 2008年度 大阪府市長村会企画大阪府人権啓発DVDに出演 車いすダンス公演「-GIFT-」を開催 中心メンバーが2009HKWDSA杯 北京国際車いすダンススポーツ競技大会優勝 | 
| 2010年 | 第5回 車いすダンス発表会~「カラフルデイズ」を開催 中心メンバーが橋下徹大阪府知事を表敬訪問する(全日本車いすダンススポーツ選手権大会2年連続優勝報告) 第4回大阪商工信用金庫社会福祉賞 奨励賞を受賞 ケーブルテレビ eo 光チャンネル「熱き人」にメンバーが出演 中心メンバーが 2010 スーパージャパンカップ 車いすダンスラテン部門クラスⅡにて優勝 2010年11月 車いすダンス世界選手権大会に当会スタッフが日本代表にて出場 クラスⅡラテン世界8位に入る | 
| 2011年 | 第6回 車いすダンス公演~「 NEXT TO 」を開催 第7回車いすダンス公演~「WILL」を開催 中核メンバー複数名が車いすダンススポーツ競技大会各部門にて優勝 | 
| 2012年 | 第8回車いすダンス公演~「Brilliance」を開催 車いすダンス芸術鑑賞公演 西区サロンコンサート「起源」に出演 NHKテレビぐるっと関西おひるまえにメンバーが出演 | 
| 2013年 | 第9回車いすダンス公演~「Runway」を開催  奈良県三郷町文化センターにて初の車いすダンス公演を開催 中心メンバーが車いすダンス選手権 SOLOクラスⅡ 3種目ラテン準優勝 NHKテレビぐるっと関西おひるまえにメンバーが出演 文化庁 文化芸術による子供の育成事業にて当会の車いすダンス講演会が芸術家の派遣事業にて認定され連携開始 | 
| 2014年 | 書籍「風のHEROES―車いすダンスの軌跡」を星湖舎より出版 2014インチョンアジアパラ競技大会へ当会メンバーが日本代表として出場し5位に入賞 関西テレビ放送 よーいドン及びスーパーニュースアンカーにメンバーがテレビ出演 | 
| 2015年 | 当会メンバーが平成26年度 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会より功労賞を受賞 関西テレビ放送キャンペーンCMに出演 | 
| 2016年 | 安倍総理と障害者との集い 総理官邸にて車いすダンスを披露する 文化芸術立国実現に向けた文化庁長官アドバイザリーメンバーに当会代表が就任 | 
| 2017年 | 「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」皇太子同妃両殿下行啓にて 車いすダンスを披露する | 
| 2018年 | 「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰 | 
| 2019年 | 2018ジャポン×フランスプロジェクト ジャポニスム2018響きあう魂 フランスパリ公演 一般社団法人 ジェネシスオブエンターテイメント設立 | 
■ジェネシスの活動が現在までに紹介されたメディア
- NHK
- TBS
- 毎日放送
- 関西テレビ放送
- テレビ大阪
- 読売新聞社
- 朝日新聞社
- 毎日新聞社
- 産経新聞社
- 日本経済新聞社
- 大阪新聞社
- 大阪日日新聞社
- 神戸新聞社
- NHKラジオ
- 毎日放送ラジオ
- FM八尾
- FM守口
- 明石書店
- リクルート
- 学習研究社
- 明治図書出版ほか
 
			